QUICPayをAndroidスマホで利用する簡単な方法|Google Pay x Kyash アプリ

おサイフケータイ対応のスマホで利用できる電子マネーの一つに、QUICPay(クイックペイ)があり、利用するにはQUICPayに対応するクレジットカードなどが必要です。
今回は、そのQUICPayに対応するクレジットカードを持ってない場合に、AndroidスマホでQUICPayを利用する簡単な方法の紹介となります。
AndroidスマホでQUICPay(クイックペイ)を利用する簡単な方法
Androidスマホで簡単にQUICPayを利用するには、おサイフケータイ対応のスマホで、以下のアプリを使用します。
「Kyash 」は、クレジットカードの代わりとなるバーチャルカードを発行して利用できるアプリとなり、「Google Pay」は、おサイフケータイ対応のAndroidスマホで、登録した電子マネーやポイントカードを管理・利用できるアプリとなります。
おサイフケータイが使えるおすすめスマホは以下のリンク先から。
以下、KyashとGoogle Payを利用しQUICPayをスマホで利用する手順となります。
「Kyash(キャッシュ)」でバーチャルカードを発行
Kyashでバーチャルカードを発行するには、アプリの手順に従うと簡単に行えるので、まず、Kyashのバーチャルカードの発行します。
また、Kyashについては以下のリンク先を参考にしてみてください。
「Google Pay(グーグルペイ)」にKyashのバーチャルカードを登録
次に、発行したKyashのバーチャルカードを以下の手順でGoogle Payに追加します。
- Google Payアプリを開き、下部にあるメニュー内の「お支払い」を選択します。
- お支払い画面となるので、「お支払い方法」ボタンをタップします。
- メニューが表示されるので、「クレジット/デビット/プリペイド」を選択します。
- クレジットカードを追加できる画面となるので、クレジットカード表面を撮影するか、カード番号を入力して、クレジットカードを登録します。
上記手順により、Google Payの支払い方法にKyashのバーチャルカードが追加され、おサイフケータイ対応のAndroidスマホでQUICPayを利用できるようになります。