【PayPayの利用方法】PayPay残高(前払いチャージ)とクレジットカード(後払い)


PayPay(ペイペイ)は、スマホでバーコード・QRコードを利用し決済できる電子マネーアプリ。
そのPayPayには、「PayPay残高」にチャージして支払う方法と、クレジットカード払いとして支払う方法があります。
今回は、それらの支払い方法の使い方となります。
「PayPay残高(前払い)」を利用する準備
「PayPay残高」は前払い式となり、次の方法でチャージする必要があります。
PayPay残高へチャージ
「PayPay残高」を利用する場合、まずは以下のいずれかでチャージする必要があります。
- ヤフーカード(クレジットカード)
- 銀行口座
- 契約しているソフトバンク
- 契約しているワイモバイル
- PayPayギフトカードを登録
- セブン銀行ATMから入金
- ヤフオクの売上金から入金
「PayPay残高」のチャージ・チャージ方法の登録は次の方法で行えます。
- PayPayアプリのホーム画面内の「+(チャージ)」ボタンを選択します。
PayPayアプリのホーム画面 - チャージ画面となるので、画面上部でチャージ金額を指定し、画面下部でチャージ方法を追加・選択します。
PayPayアプリのチャージ画面
PayPay残高の種類について
「PayPay残高」にはチャージ方法などによって種類があります。「PayPay残高」の種類については、以下のリンク先を参考にしてみてください。
「クレジットカード払い(後払い)」を利用する準備
PayPayでは次の方法でクレジットカードを紐付けることで、「クレジットカード払い(後払い)」を利用できます。
また、「PayPay残高」のチャージにはヤフーカードのみしか利用できませんが、「クレジットカード払い」ではVISA・MasterCardのブランドのクレジットカードを利用できます。
PayPayへクレジットカードを紐付け
PayPayにクレジットカードを紐付ける方法は以下となります。
- PayPay画面下部にあるメニュー内の「アカウント」を選択します。
PayPay画面下部にあるメニュー - アカウント画面内の「支払い方法の管理」を選択します。
PayPayのアカウント画面 - 支払い方法の管理画面内の「クレジットカードを追加」を選択します。
支払い方法の管理画面 - クレジットカードを追加する画面となるので、クレジットカード表面を撮影するか、カード番号を入力して、クレジットカードを登録します。
PayPayを利用する前に支払い方法を選択
PayPayを利用する前には、上記いずれかの支払い方法を、次の手順で選択しておきます。
また、PayPay残高が不足している場合、クレジットカード払いからは充当されません。
- PayPay画面下部にあるメニュー内の「支払う」を選択します。
PayPay画面下部にあるメニュー - 支払い画面内の「支払い方法」を選択します。
支払い画面 - 支払い方法の選択画面内で「PayPay残高」または、追加した「クレジットカード」を選択します。
支払い方法の選択画面
PayPayの支払いツール
PayPayの支払いには、次のいずれかを利用します。
バーコード支払い
バーコード支払いでは、PayPayアプリで表示したバーコードを店員の方に読み取ってもらいます。
また、バーコードはホーム画面や、画面下部にあるメニュー内の「支払う」ボタンで表示します。


QRコード支払い
QRコード支払いでは、PayPayアプリで表示したQRコードを店員の方に読み取ってもらいます。
また、QRコードは画面下部にあるメニュー内の「支払う」ボタンで表示します。



スキャン支払い
スキャン支払いでは、お店のQRコードをPayPayアプリで読み取り、金額を入力して支払います。
また、スキャンはホーム画面などにある「スキャン」ボタンをタップすることで利用できます。

