【楽天証券】投資信託の保有で楽天ポイントが毎月たまるサービスの比較|現在は廃止

楽天証券 では、投資信託の保有により、毎月、楽天ポイントが貯まるサービスがありました。
しかし、2022年4月末以降、そのサービスは変更となり、購入した投資信託の残高が、はじめて一定の金額に到達した場合に、所定の楽天ポイントが付与される制度となりました。
以下に掲載している制度は、廃止された過去の楽天証券のサービスとなります。
新たな楽天証券のポイントサービスについては、文末の参考サイトを確認してみてください。
また、楽天証券では終了しましたが、ネット証券の中には、投資信託の保有により、ポイントが毎月たまるサービスがあります。
詳しくは以下のリンク先を参考にしてみてください。
現在は廃止【楽天証券】投資信託の保有により楽天ポイントが貯まるサービス
楽天証券で、投資信託の保有によって楽天ポイントが付与されるサービスは、次の2種類となります。
- 「ハッピープログラム」によるポイント付与
- 「投資信託資産形成ポイント」によるポイント付与
また、「ハッピープログラム」によってポイントが付与されると、「投資信託資産形成ポイント」は付与対象外となります。
「ハッピープログラム」によるポイント付与について
ハッピープログラムによるポイント付与のサービスを受けるには、楽天証券と楽天銀行を口座連携サービスの「マネーブリッジ」で連携させて、楽天銀行側で「ハッピープログラム」にエントリーします。
付与の対象・条件
投資信託(一部、対象外取引および対象外銘柄を除く)の残高10万円ごとに、3~10ポイントを付与。(ポイント数は銘柄によって異なります)
対象の残高は、毎月末時点で対象月の月間平均残高を算出。
対象・対象外の銘柄について
付与3ポイントの銘柄(2021年9月末時点)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
付与ポイント対象外の銘柄(2021年9月末時点)
- SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))
- SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
- SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))
その他の銘柄の付与ポイント数については、文末の参考サイトを確認してみてください。
付与タイミング
翌々月2日に付与。
付与対象外の取引
外貨建てMMF・楽ラップ専用ファンド・iDeCoによる投資信託の買付は対象外。
「投資信託資産形成ポイント」によるポイント付与について
上記のハッピープログラムが有効になっていない場合に、「投資信託資産形成ポイント」の対象となります。
また、投資信託資産形成ポイントでは「楽天ポイントコース」または「楽天証券ポイントコース」から、受取るポイントコースを選択できます。
付与の対象・条件
投資信託(一部、対象外取引および対象外銘柄を除く)を、月初と月末時点で50万円以上保有している場合に、月末時点の残高に応じて次のポイントを付与。
- 50万円以上200万円未満:20ポイント
- 200万円以上400万円未満:80ポイント
- 400万円以上600万円未満:150ポイント
- 600万円以上800万円未満:200ポイント
- 800万円以上1,000万円未満:300ポイント
- 1,000万円以上2,000万円未満:400ポイント
- 2,000万円以上:800ポイント
また、一部指定銘柄については、対象残高に該当する部分の付与ポイントが1/2になります。
対象・対象外の銘柄について
付与ポイントが1/2の銘柄(2021年8月2日時点)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
- <購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)
付与ポイント対象外の銘柄(2021年8月2日時点)
- 楽天日本株トリプル・ブル
- 楽天日本株トリプル・ベアIV
- 楽天日本株4.3倍ブル
- 楽天日本株3.8倍ベア
- 楽天日本新興市場株ダブル・ブル
- 日本債券ベアファンド(5倍型) T&Dアセットマネジメント
- 日本トレンド・セレクト<リバース・トレンド・オープン>
- 日本トレンド・セレクト<ハイパー・ウェイブ>
- SBI 日本株3.7ベアIII
- SBI 日本株3.8ベア
- SBI 日本株4.3ブル
- SBI・新興国株式インデックス・ファンド(雪だるま(新興国株式))
- SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
- SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))
- iFreeレバレッジ S&P500 大和アセットマネジメント
- iFreeレバレッジ NASDAQ100
- iFreeレバレッジNASDAQ 次世代50
- iFreeレバレッジ FANG+
- iFreeレバレッジ ATMX+
- FANG+2倍ブル
- FANG+2倍ベア
- NASDAQ100 3倍ブル
- NASDAQ100 3倍ベア
- NYダウ・トリプル・レバレッジ(3σ)
- NZAM・レバレッジ 日本株式2倍ブル
- NZAM・レバレッジ 米国株式2倍ブル
付与タイミング
翌月末に付与。
付与対象外の取引
外貨建てMMF・楽ラップ専用ファンド・iDeCoによる投資信託の買付は対象外。
サービスの比較
「ハッピープログラム」と「資産形成ポイント」のポイント付与を比較すると、「ハッピープログラム」の方が、お得な場合が多いと思います。